1984年生 東京都出身
大学3年でプロデビューし、現在までの制作作品は1000点を超え、その全てが完売。
繊細で洗練された高い技術と人間味溢れる温かな作風は、唯一無二と評価されている。
日本最大の公募展「日展」において、20代で2度、特選を授賞。昭和の伝説的作家小磯良平に並ぶ記録として注目を浴びる。また、『完売画家』としてテレビなどでも取り上げられ、テレビ朝日「徹子の部屋」にも出演。TBS「NEWS23」フジテレビ、テレビ東京など、多数のメディアに出演。TBS朝の情報番組「グッとラック!」の番組ポスターを手掛け、木曜日コメンテーターとしても1年間レギュラー出演していた。著書「完売画家」現在、TOKYO MX「バラいろダンディ」レギュラーコメンテーターで出演中。
MANAGEMENT
MANAGEMENT
中島 健太
KENTA NAKAJIMA
画家
1984年生 東京都出身
大学3年でプロデビューし、現在までの制作作品は1000点を超え、その全てが完売。
繊細で洗練された高い技術と人間味溢れる温かな作風は、唯一無二と評価されている。
日本最大の公募展「日展」において、20代で2度、特選を授賞。昭和の伝説的作家小磯良平に並ぶ記録として注目を浴びる。また、『完売画家』としてテレビなどでも取り上げられ、テレビ朝日「徹子の部屋」にも出演。TBS「NEWS23」フジテレビ、テレビ東京など、多数のメディアに出演。TBS朝の情報番組「グッとラック!」の番組ポスターを手掛け、木曜日コメンテーターとしても1年間レギュラー出演していた。著書「完売画家」現在、TOKYO MX「バラいろダンディ」レギュラーコメンテーターで出演中。OFFICIAL ACCOUNTS
ベッキー
BECKY
タレント
1998年「おはスタ」でデビュー。以降テレビ・映画・ラジオ・雑誌・CMなどで幅広く活躍。Netflix「あいのり」では、全シーズンでMCを務めている。また「STUDIOUS」や「Vis」とのコラボデザインをはじめ、 2018 年には大阪、福岡にて初の個展を開催。2019 年にはパークホテル東京にて『ART colours Vol. 31 冬展示 Becky –Cozy and Warm Winter!–』を開催し、洋服のデザインや絵画作品の制作など、デザイン活動も幅広く展開している。また、自身初のスキンケアブランド「NaturaLUNA…」のプロデュースもしており多方面に活躍の場を広げている。
【テレビ】「あいのり」「笑っていいとも!」「ありえへん∞世界」「世界の果てまでイッテQ!」「天才!志村どうぶつ園」「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」「にじいろジーン」「モニタリング」「FULL CHORUS♪」他多数
【ドラマ】「アンナさんのおまめ」「ショムニ2013」「悪魔の弁護人」他
【映画】「のだめカンタービレ最終楽章」「ミュータント・タートルズ」「麻雀放浪記2020」「初恋2020」他
【雑誌】VOCE(連載)OFFICIAL ACCOUNTS
森カンナ
KANNA MORI
俳優【フリー:業務提携】
富山県出身。
ファッション誌『mina』(主婦の友社刊)のモデルとしてデビュー。2009年テレビ朝日系特撮番組『仮面ライダーディケイド』のヒロインに抜擢され注目をあびる。
フジテレビ『ショムニ 2013』『ディア・シスター』『磯野家の人々』日本テレビ『東京全力少女』をはじめ、最近では、映画『地獄の花園』『鳩の撃退法』『湯道』、フジテレビ『元彼の遺言状』『風間公親ー教場 0ー 』テレビ東京『なれの果ての僕ら』など、数々の映画やドラマに出演。
2021年には、自身初舞台となった蓬莱竜太演出『昼下がりの思春期たちは漂う狼のようだ』で、600人のなかからオーディションによって選ばれ、観客を魅了した。
【GINGER】 連載「ごきげんなさい」
連載ページはこちらOFFICIAL ACCOUNTS
近藤春菜(ハリセンボン)
HARUNA KONDO
芸人【吉本興業:エージェント契約】
2003年に相方の箕輪はるかとハリセンボンを結成し2004年にデビュー。来年コンビ結成20周年になる。「M-1グランプリ」で2007年と2009年に決勝進出を果たす。
2016年3月から2021年3月まで、情報番組「スッキリ」(日本テレビ系)のサブMCをつとめた。現在のレギュラー本数11本(準レギュラーを含む)、NHK大河ドラマ「西郷どん」をはじめ、最近では、日本テレビ「悪女(わる)」フジテレビ「元彼の遺言状」(月9初出演)など、話題のドラマ・映画にも出演。OFFICIAL ACCOUNTS
馬場雄大
YUDAI BABA
プロバスケットボール選手
富山県出身。スピードと高い身体能力をいかしたダイナミックなプレーが持ち味で、筑波大学在学中にBリーグのアルバルク東京に入団し、1年目で新人王を獲得、2年目はチームのリーグ2連覇に貢献し、MVPを受賞。2019年NBA・Gリーグの「Texas Legends」と契約。20年7月、オーストラリアのNBL「Melbourne United」に移籍し優勝に貢献。チームの最優秀守備選手賞に選ばれた。2021年45年ぶりの出場となった東京五輪ではバスケットボール男子日本代表の一員として全試合スタメン出場。2023年 NBA・Gリーグ「Texas Legends」と契約。NBAへの挑戦を続けている。
OFFICIAL ACCOUNTS
中塚智
SATOSHI NAKATSUKA
俳優
中塚智
茨城県 出身
1998年11月13日生まれ
身長:176cm
特技:野球、日本舞踊、歌、茶道、サウナ、映画鑑賞、2019年8月劇団番長ボーイズ⭐「壬生狼ヤングゼネレーション」にてデビュー。
ABEMA「主役の椅子はオレの椅子」、舞台「波濤を越えて」、新春歌舞伎 市川團十郎襲名記念プログラム「SANEMORI」短編映画「詞恩」など数々の舞台や作品に出演。
「幅広い表現力を持つ正統派俳優」として舞台、俳優など幅広く活動しています。OFFICIAL ACCOUNTS
やまもとしんじ
SHINJI YAMAMOTO
絵本作家/イラストレーター
福岡県出身、三重県育ち。
日本大学芸術学部を卒業と同時に、イラストレーターとして活動を始める。
2008年には、緻密に描かれたカラフルで温かみのある作風を生かし、さがしもの絵本を出版後、絵本作家としての活動もスタートさせる。
以降、海外でも絵本や玩具として作品が展開され、活動の幅を広める。
またイラスト作品のみならず、CMやNHK子供番組等で立体オブジェの制作も手掛ける他、近年では人気コミック「ONE PIECE」とのコラボレーション作品も出版。
大人から子供までワクワクするような作品作りを心掛け、独自の世界を表現し続ける。OFFICIAL ACCOUNTS
彩蘭弥
ALAYA
日本画家
個展やグループ展を中心に、壁画、ライブペイント、本の装丁画などを手掛ける。
大学卒業後はネパールでチベット仏画師に師事。祈りの芸術を求めて国内外で旅を続けている経験から、講演会や執筆も行う。幼少期をフランスで過ごし、3歳で画家を志す。
祖父が台湾人。
伝統的な日本画の技法を基にしながら、アジア各国で得た色彩感覚と仏教の根底にある生命讃歌をテーマに、現代アートとして自由な解釈で制作を続けている。
2021年Artist Group -風- 第10回展入賞。2018,19年 第53回,54回昭和会展入選。
2017年Ark Art Award アーク賞受賞。2016年第34回上野の森美術館大賞展入選。
サロン・ドトーンヌ入選。三菱商事アートゲートプログラム奨学生。2023年アートハウスおやべ現代造形展入選。2023年コーポレートアートエイド京都入選。OFFICIAL ACCOUNTS
吉富千桜
CHIO YOSHITOMI
声優
幼い頃からアニメを見るのが好きで、ヒーローものや青春アニメのように、何かに向かって頑張っているキャラクターに勇気をもらい、誰かの心を動かすことができる人になりたいと声優を目指す。
2021年10月「木村きょうや声優・ナレータープロ養成塾」に入塾。木村匡也さんとの出会いからナレーションの魅力に気づき、お茶の間のみなさんを笑顔にしたい!と幅広く活動したい意欲が高まる。
2022年3月に1期生として卒塾し2022年4月よりGATE㈱に所属。
現在は大学に通いながらレッスンとオーディションを受け、日々励んでいる。
また、食べることが好きなことから、自身のTwitterでは「食事ラジオ」というオリジナルの音声動画を日々更新している。OFFICIAL ACCOUNTS
友田オレ
ORE TOMODA
芸人
早稲田大学 文化構想学部4年
お笑い工房「LUDO」
2001年生まれ 福岡県出身現役の早稲田大学生。
多くの芸人を輩出した名門お笑いサークル「LUDO」に所属。歌とフリップネタを合わせた独特のネタが評判を呼び2022年 現役大学生でありながら日本テレビ「スッキリ」の一押し芸人コーナーで紹介され、TBS「あらびき団」にも出演。その後、「にちようチャップリン」などの番組にも多数出演。単独ライブは即日完売。2023年ABCお笑いグランプリ決勝進出。OFFICIAL ACCOUNTS
リンドバーグ
LINDBERG
芸人
多くの芸人を輩出した名門お笑いサークル「LUDO」で出会い、卒業後の2022年3月に本格的に芸人活動を始める。同年9月に開催した単独ライブは全席完売。漫才のオールドスタイルである「立ち話」的掛け合いを得意としながらも、既存の枠に捉われないネタ作りに定評がある。
自身のYouTubeにてネタ動画を更新中。2023年8月に単独ライブを開催予定。●(写真右)舛谷 建
1997年生まれ 埼玉県出身
早稲田大学文学部卒
社会人経験1年あり
ITパスポート所持●(写真左)中山 将吾
1997年生まれ 神奈川県出身
聖光学院卒業
立教大学コミュニティ福祉学部在学中
全日本空手道連盟2段OFFICIAL ACCOUNTS
MEDIA SUPPORT
MEDIA SUPPORT
辻 愛沙子
ASAKO TSUJI
株式会社arca
CEO / Creative Director社会派クリエイティブを掲げ、「思想と社会性のある事業作り」と「世界観に拘る作品作り」の二つを軸として広告から商品プロデュースまで領域を問わず手がける越境クリエイター。リアルイベント、商品企画、ブランドプロデュースまで、幅広いジャンルでクリエイティブディレクションを手がける。2019年春、女性のエンパワメントやヘルスケアをテーマとした「Ladyknows」プロジェクトを発足。10月に実施したLadyknows Fes 2019では、500円で受診できるワンコイン婦人科健診を実施し話題に。2019年秋より報道番組 news zero にて水曜パートナーとしてレギュラー出演し、作り手と発信者の両軸で社会課題へのアプローチに挑戦。
OFFICIAL ACCOUNTS
森部 友彰
TOMOAKI MORIBE
マーケティング/ブランディング
プロデューサーブランディング、コミュニケーション、インフルエンサーマーケティングに於ける20年間に及ぶ多様な経験と、日本、アメリカ、中国で培ったグローバルな視点を持ったマーケッター。Nike, Beats by Dr. Dre, Apple のマーケティング部門に於ける要職を経験。また、学生に向けたマーケティングアカデミー「TERAKOYA03」を設立し学長としてアカデミーを取り仕切る。ユースカルチャーにおける造詣も深く、リレーションシップビルディングに長け、そのコネクションを活かしたMarketing 戦略を得意とする。クリエイター、アーティストからの信頼も厚く、クライアントのニーズに沿ったパートナーシップの実現に勤める。
OFFICIAL ACCOUNTS
STAFF
STAFF
山本 圭介
KEISUKE YAMAMOTO
マネージャー
京都府出身 同志社大学卒業
エンタメ業界にて法人営業、マネージメントを経験し、2年間の海外留学から帰国後、2011年より芸能事務所 サンミュージックプロダクションに入社。『ベッキー』のマネージャーとして多くの現場を経験。また、ライターとしてオリコンにて連載を執筆し、記事がYahoo!TOPを何度も獲得し多方面から執筆依頼を頂く。2020年3月に同社を退社。様々なアーティストを多方面からサポートする会社 GATE㈱を設立。また、アート番組『MEET YOUR ART』の制作やメディアキャスティング、クリエイターやスポーツ選手のサポートなど、幅広い分野にわたってマネジメントを展開している。
◼︎連載記事
<エンタメ界の30代>時代の変化に立ち向かうトップランナーをリレー形式でインタビュー
◼︎主な執筆記事
・小川彩佳キャスター
・サンドウィッチマン マネージャー 林信亨氏
・橋本環奈さんマネージャー和智茉璃奈氏十河 貴行
TAKAYUKI TOGAWA
マネージャー
大阪府出身 東京大学卒業
コンサルティング会社入社後、大企業向けに人事戦略・ブランド戦略に関するコンサルティングを担当。その後、販促業務のSaaSを核事業とする会社に入社。子会社にて、デジタルマーケティング事業をCEOとして展開。その後、親会社にて執行役員CMOとしてマーケティング活動に従事。2017年7月より、CtoCのスキルシェアサービスの会社にジョイン、法人事業を担当。2020年4月に様々なアーティストをサポートする会社 GATE㈱を設立。OFFICIAL ACCOUNTS
桑原 一輝
KAZUKI KUWAHARA
マネージャー
徳島県出身
ホテル業界の仕事を経て、エンタメ業界へ。
「バラエティ」「ドラマ」「映画」「CM」など様々な現場を経験しお笑い部門のマネジメントも担当。
エンタメ事業部チーフマネージャー。井上 朝紀子
SAKIKO INOUE
マネージャー
東京都出身
アパレル関係の仕事を経て、エンタメ業界へ。
グッズや会報のデザインを中心にファンクラブ運営に携わり、
マネージメント業務のサポートも兼務。
エンタメ事業部チーフマネージャー兼アート事業部担当。菅野 美紗
MISA SUGANO
マネージャー
北海道出身
札幌の音楽専門学校卒業
バラエティ番組やドラマ現場でのライティングに携わり、現場での経験を経てマネージメントの世界へ。
エンタメ事業部マネージャー兼スポーツ事業部担当。小倉 真公乃
MAKONO OGURA
マネージャー
東京都出身
甲子園常連校の野球部のマネージャーを3年間務めた。エンタメの世界が好きで、野球部での経験を生かしマネージャーの仕事へ。エンタメ事業部マネージャー兼スポーツ事業部担当。伊沢 真優
MAYU IZAWA
マネージャー
茨城県出身
高校時代は甲子園常連校の野球部マネージャーを務め、大学では、他大学生でありながら東京大学の野球部マネージャーを務めた。エンタメ事業部マネージャー兼アート事業部担当。宍戸 亮太
RYOTA SHISHIDO
アドバイザー
北海道出身 (株)RED 代表取締役社長
札幌の音楽専門学校を卒業後、CDショップで勤務。「いろんな世界を見てみたい」と一人旅を決意し、札幌から沖縄まで全都道府県を原チャリで縦断。そのまま初海外の中国へ、船で渡る。その後、オーストラリアのパースへ1年間語学留学。帰国後、「人と音楽を繋ぐ仕事」をしたいと、音楽事務所に履歴書を送りまくり、唯一反応してくれた会社ラストラム・ミュージックエンタテインメントに就職。入社後、2ヶ月でSEKAI NO OWARIと出会い、そのままマネージャーに。彼らの専属マネージメント会社であるTOKYO FANTASYの取締役となりマネージャーとして10年間キャリアを過ごす。2019年6月に独立し、株式会社REDを設立。株式会社REDで音楽マネージメントを行いながら、2020年GATEに参画。
◼︎インタビュー記事
『人と音楽を繋ぐ』塚越 里美
SATOMI TSUKAKOSHI
Visual Director/Visual Editor
茨城県出身『MEET YOUR ART』総合ディレクター
大学在学中、軽い気持ちでCS系番組制作会社にバイトとして入社後。映像制作に携わるようになる。
その後、ミュージックビデオ制作で有名な株式会社Sep入社、その後1年で退社、同会社のプロデューサーとともに映像制作会社を設立。
著名アーティストの音楽映像をメインにプロデュース業に携わる。現在は出産を機にフリーランスとして映像編集メインで制作を行う。作品は、音楽映像から企業VP、youtubeまで多岐にわたる。過去のキャリアを生かし、企画から納品までを一貫して受注することも可能。要は映像のなんでも屋。今後は映像だけでは飽き足らず、VR、AR系の技術会社とともに、新しい事業計画を目論見中。ポートフォリオのお問い合わせは「CONTACT」までOFFICIAL ACCOUNTS
村城 大輔
DAISUKE MURAKI
放送作家
京都府出身 早稲田大学卒業
株式会社ライターズ・オフィス 所属2008年 大学在学中に放送作家としての活動を開始。テレビ、ラジオ、YouTube、生配信、イベント、コンサート、CMなど幅広く手掛ける。
2021年6月からGATE㈱と業務提携。
企画・構成のサポートを担当し、多くの企画書を共に作り上げている。
所属事務所HP
https://writers-office.com/writer/muraki_daisuke/OFFICIAL ACCOUNTS
鈴木 里佳
RIKA SUZUKI
顧問弁護士
骨董通り法律事務所
■経歴
2005年 慶應義塾大学法学部法律学科卒業
2007年 弁護士登録(第二東京弁護士会・60期)
森・濱田松本法律事務所入所
2010年6月 骨董通り法律事務所加入
2012年7月-2015年6月
国内大手番組制作会社に出向
2016年7月
米国コロンビア大学ロースクール “U.S. Business Law Academy”修了
2018年
米国スタンフォード大学法学修士課程修了
(LL.M. in Law, Science & Technology)
2019年10月-
骨董通り法律事務所 オブカウンセル■著書・論文
「感染症の流行によるイベントの中止、延期、開催方法の変更を行ううえでの留意点」BUSINESS LAWYERS(2020年)
「ディジタル著作権の基礎から最前線まで」 電子情報通信学会誌 Vol.99 No.2 〔共著〕 2016年
「ピンク・レディー事件最高裁判決──姿を現した、メディアにおける写真利用の新ルール」月刊新聞研究2012年5月号〔共著〕OFFICIAL ACCOUNTS